この記事は、こんなあなたのお悩みにお応えします。これらの動画で、ミニマリストのイメージを掴めます。
私は、ミニマリスト9年目で、所有物は、リュック1つとトートバッグ2つに収まるほど少ないです。
今回は、そんな私から見て、ミニマリストのイメージが分かりやすく表現されている動画をご紹介いたします。
【ミニマリストのYoutube動画4選】一人暮らしの男性ミニマリストにおすすめ!
・キングオブ一人暮らしミニマリスト ミニマリストしぶさん
・選択と集中の真髄 ローランドさん
・大物Youtuber おるたなチャンネル ないとーさん
・番外編=ミニマリストにおすすめアウター紹介動画
・本記事であなたが得られること
・本記事の信頼性
四角大輔さんの著書と、近藤麻理恵さんの著書に感化された、ミニマリスト9年目の私が、おすすめするミニマリスト動画です。
「ミニマリスト」の定義は、個人によって異なります。
ここでは、ミニマリスト=選択と集中(【不要】を排除することで、【必要】に集中する)」と定義しています。
「選択と集中」ということを意識して、動画を見てみてください。
それでは、動画を見ていきましょう!
キングオブ一人暮らしミニマリスト ミニマリストしぶさん
ミニマリストといえば?という質問があれば、この方が真っ先に思い浮かびます。
ちなみに、「ミニマリスト」というGoogle検索は、月間165,000件あるそうですが、「ミニマリストしぶ」というGoogle検索だけで、月間14,800件もあります。
その次に個人名で検索されているミニマリストさんが、月間2,900件なので、その差歴然です。
しぶさんの動画の中でも、特におすすめの動画を2つご紹介します。
①ミニマリストの総論動画
物をなぜ捨てるのか?=ミニマリストのメリット。
そして、断捨離の方法を分かりやすく解説されています。
②内向型向けミニマリスト動画
これは、「内向型」という面白い切り口で、ミニマリストが語られています。
16Personaliesという世界でも広く認められている性格診断にて、「外向型0%−内向型100%」と診断されるほどに、私は極端な内向型なので、この動画には、強く共感いたしました。
あなたも、内向型か外向型かをチェックして、あなたに合った生き方を見つけてみてください。
もし、あなたが内向型であれば、内向型プロデューサー カミノ ユウキさん(@YukiKamino)のTwitterをチェックしてみてください。
あー、そうやって生きれば、生きやすいのか!!というアドバイスがたくさん見つかります。
内向型の特徴や、外向型との違いをイラストにまとめてみました。
人付き合いが苦手、疲れやすい、コミュ障で悩んでる方、じつは内向型かもしれません。
企画:内向型プロデューサー カミノ ユウキ(@YukiKamino )
イラスト:のあさん(@noano_twi ) pic.twitter.com/unaa2UOrN0— 内向型プロデューサー /カミノユウキ (@YukiKamino) March 1, 2019
選択と集中の真髄 ローランドさん
この動画は痺れました。
「選択と集中」への強いこだわりが感じられます。
話をじっくり聞かずとも、見るだけでも、かなり伝わってくる、こだわりの分かりやすさです。
ミニマリストを続けて9年目の私でも、配線が無いとそんなにスッキリするのか!!確かに!!と、新たな発見ができました。
今、現在、私の部屋には、目に見える配線が無いです。
とんでもない心地よさです。
また、黒くて四角いものが好き。と、
ご自身が好きなものに集中されて、丸いものは排除されています。
かなりのこだわりが感じられて、ミニマリストの理想型と言えます。
是非!!
大物Youtuber おるたなチャンネル ないとーさん
この動画は、「そうそうそう、ミニマリストって、俺カッケーっしょって、マウント取りたいわけじゃ無いのよ、色々めんどくさいだけなのよねー。」と、共感した動画です。
ミニマリストって言葉が、一人歩きしすぎて、なんかミニマリストを名乗るのが恥ずかしい人は、必見です。
番外編 ミニマリストおすすめのアウターの解説動画
私が9年間、愛用しているアウターです。
9年前に買うときにも、参考にした動画です。
まとめ:ミニマリスト=選択と集中
こちらの記事では、
■ミニマリストってどんな感じ?
という質問をお持ちの方向けに、ミニマリストがおすすめする動画4選をご紹介いたしました。
結論として、ミニマリスト=選択と集中です。
このことを、意識して、この記事に貼った動画を、度々見返してみてください。