この記事は、あなたのこんなお悩みにお応えします。
結論として、外食を楽しんでも食費を81%節約できます。
私は、実際に、オーストラリアに留学していて、先月の食費が$233.50でした。
オーストラリア政府が発表している水準と比較をすると、81%オフです。
とはいえ、毎日食べたいものを食べております。
この記事では、食費を抑える際に、控えがちな外食を安く楽しむ方法をご紹介いたします。
食費81%オフでも外食を楽しむ方法【オーストラリア留学の費用節約術】
・ピザを$5で食べる方法
・ハンバーガーを$2で食べる方法
・巨大サンドイッチを$8で食べる方法
・本記事であなたが得られること
・本記事の信頼性
私は、実際に、オーストラリアに留学しているものですが、先月の食費が$233.50でした。
Living costs in Australia|オーストラリア政府
こちらのウェブサイトは、オーストラリア政府が制作している、留学生向けのサイトです。
こちらのページでは、生活費の目安を公表しており、食費は週あたり最大$280掛かると記載されています。
こちらの月に直すと、$1237.6になります。
私の先月の食費($233.50)と、州政府発表の目安($1237.6)と比較すると、81%低い水準です。
とはいえ、毎日食べたいものを食べております。
ピザを$5で食べる方法。【オーストラリア留学の費用を抑える】
ピザを、たった5ドルで食べる方法です。
この激安のピザを食べられるのは、日本でも人気のドミノピザです。
日本でも、BUY 1 GET 1が有名ですよね。
店舗に自分で取りに行くと、もう1枚無料というサービスです。
都内に住んでいた頃、よく利用しておりました。
オーストラリアでは、もっと安く食べられます。
Mサイズのピザが$5です。
しかも、7種類も選べます。($5.45までのピザ含む)
メニュー|ドミノピザ オーストラリア
値段の割には、美味しいです。
正直、日本のドミノピザと比べると、味はそこまで好きじゃないです。
日本のドミノピザは、日本人向けに味を変えているのですかね。
ピックアップ限定です。
デリバリーを選択すると、1枚目が$20、2枚目以降も$10します。
ドミノピザが、1km圏内くらいであれば、運動がてら歩いて、これだけ安いピザを食べることができれば、価値有りでは無いでしょうか。
ハンバーガーを$2で食べる方法【オーストラリア留学の費用を抑える】
ハングリージャックスという、オーストラリアでは、人気のハンバーガーチェーン店です。
マクドナルドより安いです。
食事時でなくても、だいたい混んでいるほど人気です。
ハングリージャックスでは、チーズバーガーを$2で食べることができます。
チーズバーガー|ハングリージャックス
美味しいです。
中に入っている、クランチーピクルスが美味しいです。
レタスやトマトが入っていないので、ギトギト感がありますが、美味でござい。
大きめの街や幹線道路沿いには、大体あります。
近くにあれば、使ってみてください。
巨大サンドイッチを$8で食べる方法【オーストラリア留学の費用を抑える】
Subwayで、フットロング(30cm超)の巨大サンドイッチを、$8で食べることができます。
オーストラリアで、大人気です。
オーストラリア全土で、約1500店舗と、オーストラリアの全てのフードチェーン店で、圧倒的な店舗数です。
2位のマクドナルドの約900店舗から大きく引き離しています。
メニュー|サブウェイ オーストラリア
美味しいです!!私のイチオシです!
パンや野菜、ソースの種類も選べるので、自分の好みにあった味のサンドイッチを食べることができます。
ピザや、ハンバーガーと比べるとヘルシーなのも、グッドポイントですね。
美味しくてヘルシーで安いです。
まとめ:外食を楽しんでも食費を81%節約できます。
こちらの記事では、
■オーストラリア留学の費用を少しでも抑えたい。
という方向けに、外食を安く楽しむ方法をご紹介いたしました。
結論として、$5のピザ、$2のハンバーガー、$8の巨大サンドイッチであれば、外食を楽しんでも食費を81%節約できます。
私は、実際に、オーストラリアに留学していて、先月の食費が$233.50でした。
オーストラリア政府が発表している水準と比較をすると、81%オフです。
楽しく節約をして、留学を楽しみましょう!